サッカー日本代表の試合の視聴方法:ライブ配信サイトや無料で観れる裏ワザまで完全紹介!

サッカー日本代表試合の視聴 ブログ
ブログ

本記事では、日本代表戦を無料で観る方法から、放送予定のテレビ局や配信サービス、さらに裏ワザ的な視聴手段まで、完全ガイドとしてお届けします。

「地上波で観られる?」「見逃し配信を視聴する方法は?」「違法配信って本当にあるの?」――そんな疑問にもお答えしつつ、2025年6月の最新メンバー発表情報やJFA公式の記者会見映像の視聴方法まで、余すところなく網羅。

近年特に注目される海外のスポーツベッティングサイトでの無料登録・視聴まで詳しく解説します。

2025年6月のサッカー日本代表戦の放送まとめ

直近のサッカー日本代表の試合日程と主な視聴方法(テレビ放送や配信サイト)は下記一覧の内容が予定されています。

試合日時
(日本時間)
対戦カード 試合会場 地上波テレビ放送 インターネット配信
6月5日(木)
20:10
オーストラリア
vs
日本
パーススタジアム
(アウェイ)
なし -DAZN (独占)
-ABEMA de DAZN
-スポーツベッティングサイト
6月10日(火)
19:35
日本
vs
インドネシア
市立吹田サッカースタジアム
(ホーム)
テレビ朝日系列 -TVer (無料)
-DAZN
-ABEMA de DAZN
-スポーツベッティングサイト

<視聴のポイント

  • アウェイのオーストラリア戦(6月5日)の視聴方法:
    • DAZNABEMA de DAZNなどの加入・有料視聴
    • もしくは海外のスポーツベッティングサイトの無料登録・視聴
  • ホームのインドネシア戦(6月10日)の視聴:
    • テレビ朝日系列での地上波生中継、TVerでの視聴
    • スポーツベッティングサイトで無料ライブ配信で視聴
    • DAZNおよびABEMA de DAZNでも有料会員向けのライブ配信が可能。

<アウェー戦視聴のおすすめはスポーツベッティング公式サイト!>

このページでご紹介する「カジ旅」などのスポーツベッティングサイトに無料登録することで、2025年6月のアウェー・オーストラリア戦含めてサッカー日本代表の各種試合も視聴が可能です。 (下記は6月5日のオーストラリア戦の視聴画面)
アウェー戦でも無料視聴できる数少ない方法の1つとして非常におすすめです。

カジ旅 - 2025年6月6日 サッカー日本代表・アウェーオーストラリア戦を無料方法

一般的な視聴方法:テレビ放送

サッカー日本代表のテレビ視聴

サッカー男子日本代表の試合を無料で視聴する方法として、一般的な方法として「地上波テレビ放送」と「TVerによるネット配信」の2つがあります。ここではそれぞれの特徴と、どの試合で見られるのかといった傾向について解説します。

(1) 地上波テレビ

地上波テレビは、テレビ朝日系列やNHKといった主要テレビ局が放映権を取得して中継する形式で、もっとも一般的な無料視聴手段です。日本代表の試合では、特にホームで開催される試合については、地上波で中継されることが多く、安定した高画質の映像とプロによる実況・解説を楽しむことができます。

一方で、アウェー戦については地上波で放送されないケースも多く見られます。これは、海外開催試合の放映権を日本の地上波局が取得できないことが主な理由です。

たとえば、2025年6月に行われるW杯アジア2次予選では、6月10日に日本で行われる「日本 vs インドネシア」はテレビ朝日系列で全国放送されますが、6月5日の「オーストラリア vs 日本」(アウェー戦)は地上波での放送はありません。

(2) TVer ネット配信

TVerは、日本の民放テレビ局が提供する公式の無料動画配信サービスです。テレビで放送される番組を、スマートフォンやパソコン、タブレットなどで無料視聴できる点が特徴です。

日本代表戦においては、TVerは地上波放送と同時配信されることが前提となっているため、地上波で中継されるホーム戦についてはTVerでも視聴できるケースが多くなっています。たとえば、2025年6月の「日本 vs インドネシア」はTVerでの同時無料配信が予定されています。

一方、地上波での放送がないアウェー戦に関しては、TVerでの配信も行われないことがほとんどです。TVerはあくまでも地上波放送を補完する形のサービスであり、放送されない試合を独自に配信することは基本的にありません。

スポーツベッティング公式サイトでの無料ライブ配信

海外のスポーツベッティング公式サイトでは、無料のアカウント登録を行うことで、サッカーを含む様々なスポーツの試合を無料でライブ視聴することが可能です。これらのサイトは、地上波やTVerで放送されないアウェー戦などの試合を視聴する手段として注目されています。

(1) 20BET/20ベット

20betトップ画面

20BETは、スポーツベッティングとオンラインカジノを融合した国際的なブックメーカーです。幅広いスポーツ種目のライブ配信や高オッズが魅力で、特にサッカー・テニスに強みがあります。日本語対応・円建て入金にも対応し、初心者にも使いやすいインターフェースが特徴です。

スポーツ視聴の特徴
20BETではアカウントを作成して入金すれば世界中のスポーツの生中継を無料で視聴することができます。視聴できるスポーツはサッカー、野球、バスケ、テニス、アイスホッケーなど多岐に渡り、サッカーならJリーグ、プレミアリーグ、チャンピオンズリーグなど人気の各国リーグ戦やカップ戦が視聴できます。
ほとんどの場合、2025年時点でもサッカー日本代表の試合をライブ配信を通じて視聴することが可能です。

視聴方法・操作手順
20BETでスポーツのライブ配信を無料で視聴するには、以下の手順を踏むだけで簡単に楽しめます。

  1. アカウント登録:20BETの公式サイトで「今すぐ登録」をクリックし、必要な情報を入力してアカウントを作成します。
  2. ログイン:登録後、アカウントにログインします。
  3. ライブセクションへ移動:サイト上部の「スポーツベット」タブから「サッカー」を選択し、試合一覧を表示させます。(検索窓で “Japan” などを入力して検索も可能。)
  4. 視聴したい試合を選択:再生アイコンが表示されている試合をクリックすると、ライブストリーミングが開始されます。

対応デバイス・プラットフォーム:ウェブブラウザ(パソコン・スマートフォン)、アンドロイドアプリ

サッカー日本代表 20betでのライブ配信視聴
20BETに登録

(2) カジ旅

カジ旅

カジ旅は、RPGのような冒険要素を取り入れたユニークなオンラインカジノで、スポーツベット機能も備えています。日本人ユーザー向けに特化しており、サイト・サポートともに完全日本語対応。安全性の高いライセンスを持ち、エンタメ性と信頼性を両立しています。

スポーツ視聴の特徴
ライブ中継が視聴できるのは、Jリーグ、プレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、ラ・リーガ、ワールドカップ、プロ野球、メジャーリーグ、NBA、グランドスラムなどスポーツを問わず、世界中の試合がアカウントを作るだけで無料で視聴できます。

2025年6月5日アウェー・オーストラリア戦も無料で放送!
カジ旅などのスポーツベッティングの公式サイトでは、無料登録することで、ワールドカップアジア最終予選の各種試合をアウェー戦含めて視聴できます。(下記が視聴状態の画面)

カジ旅 - 2025年6月6日 サッカー日本代表・アウェーオーストラリア戦を無料方法

視聴方法・操作手順
カジ旅でサッカーなどのライブ配信を視聴するには、以下の手順で操作を進めます。

  1. カジ旅の登録ページを開き、メールアドレス・パスワード、プロフィール情報などを設定します。
  2. ログインボタンからログインを進めます。
  3. 「スポーツ」のメニュー画面から「サッカー」など競技 > 「ワールドカップ予選」のカテゴリを選択すると、対象の試合一覧が表示されます。
  4. 「オーストラリア 日本」といった日本代表戦があるのでクリックすると、試合詳細ページが見れ、「ビデオ」の箇所でライブ配信が視聴できます。
サッカー日本代表 カジ旅でのライブ配信視聴
カジ旅に登録

(3) BONS/ボンズ

bons ボンズ

BONSは、近年急成長しているオンラインカジノ&ブックメーカーで、シンプルで洗練されたデザインと使いやすさが特徴。豊富なプロモーションや仮想通貨対応など、時代に合った機能が充実しています。スポーツ中継やカジノゲームの両方を高水準で提供しています。

スポーツ視聴の特徴
アカウント登録後、世界中のスポーツを無料でライブ視聴できます。
サッカーに加えて特徴的なのは、NBAの試合がライブストリーミングで生中継されるため、試合中に試合を見ながらリアルタイムでベットを楽しむのも非常におすすめです。ライブベットでは試合の展開によって目まぐるしくオッズが変わっていきます。試合展開の早いバスケを存分に楽しむことができます。

BONSに登録する

(4) パリマッチ/Primatch

パリマッチトップ画面

Parimatchはウクライナ発の老舗ブックメーカーで、1994年から運営されている歴史ある企業です。国際的なスポーツリーグとのスポンサー契約も多く、信頼性が高いのが強み。近年ではアジア市場にも展開し、日本語対応・ライブ配信にも力を入れています。

スポーツ視聴の特徴
アカウント登録を行うことで、様々なスポーツのライブ配信を視聴できます。
サッカーをはじめ、好きなスポーツ、試合を選択してページを開けばリアルタイムで更新されるライブベットのオッズにベット(賭け)をすることができます。動画再生マークがついた試合なら、ライブストリーミングが提供され、実際の試合映像を確認しながらライブベットを楽しむことができます。

パリマッチに登録

有料サブスク視聴サービス

(1) DAZN

DAZNサッカー日本代表の特設ページ

DAZNはスポーツ専門の定額動画配信サービスで、Jリーグ、プロ野球、欧州サッカーなど多数のスポーツを網羅。月額4,200円(年間プランは割引あり)で視聴可能。

日本代表戦のライブ配信・視聴:
アウェー戦を中心に、独占配信されることが多い貴重なサービスです。一方でホーム戦は配信されないこともあります。ホーム戦は地上波テレビ放送の利用が基本となります。

無料視聴コンテンツも充実:
DAZNでは有料での日本代表戦のライブ配信だけではなく、無料でも楽しめる過去の日本代表戦のハイライトやインタビュー映像、個別選手の所属先チームでのハイライトなどのコンテンツも充実しています。

視聴方法・手順:

  1. DAZN公式サイトでアカウント登録
  2. 有料プラン契約(クレジットカードなど)
  3. アプリまたはWebからログインし、試合を検索して視聴

(2) U-NEXT

U-NEXTは映画・ドラマ中心の総合動画配信サービスで、雑誌・漫画も楽しめる。スポーツ中継は限定的で、メジャーではない競技が中心。月額2,189円。

日本代表の視聴:
サッカー日本代表戦は基本的に視聴不可ですが、2025年7月に韓国で開催される『東アジア E-1 サッカー選手権 2025』の男女全12試合をライブ配信することが決まりました。
【開催期間】2025年7月7日(月)~7月16日(水)

視聴方法・手順:

  1. アカウント登録・有料契約
  2. サッカーのコンテンツを検索して視聴

(3) ABEMA 

ABEMAはニュース・アニメ・ドラマ・スポーツなどを扱う無料+有料の動画配信サービス。プレミアム(月額1,080円)では追っかけ再生・見逃し機能が充実していて、サッカー日本代表の試合ハイライトも充実しています。

日本代表の視聴:
基本的にホーム戦は無料で視聴可能となることがあります。また、DAZN連携による「ABEMA de DAZN」(有料)でアウェー戦を視聴できる場合もあります。

視聴方法・手順:

  1. DAZN連携視聴時は「ABEMA de DAZN」登録が必要(別料金)
  2. ABEMA公式サイトまたはアプリからアクセス
  3. 無料枠で試合を見る(対象試合のみ)

裏ワザ的なサイト・使い方での視聴方法(非推奨)

ここでは基本的に利用を推奨しない一方で、オンラインの各種サービスを通じて無料で視聴できてしまう裏ワザのような手段でサッカー日本代表の試合を楽しむ方法をご紹介します。

AFC Asian Cup(Youtubeチャンネル)

サッカー・AFC Asian Cup(Youtubeチャンネル)

AFC Asian Cupの公式YouTubeチャンネルは、サッカーファンにとって便利な情報源で、実は裏ワザ的な使い方をすると、一部大会の日本代表戦のライブ視聴が可能になり得るのですが、注意が必要です。

このチャンネルは基本的に試合終了後のハイライト動画や、大会によってはフルタイムの録画映像を「見逃し配信」として提供する形態が主です。リアルタイムでのライブ配信は、放映権の都合上、特定の国や地域に限定されていることが一般的です。

2024年などのAFCアジアカップなどの大会において、一部のユーザーがVPNサービスや、VPN機能が内蔵されたウェブブラウザを使い、自身のIPアドレスを海外のものに変換することで、日本国内では通常視聴できないはずの日本代表戦のライブ配信をAFCのYouTubeチャンネルで視聴できた、という事例があります。

このような視聴方法がXなどのSNSで話題になると、権利者側がアクセス規制を強化することがあり、例えばパソコンからは視聴できなくなったものの、スマートフォンや別の回線、あるいは異なるVPNサーバーを経由すると引き続き視聴可能といった、いわゆる「裏ワザ」的な抜け穴が存在するケースも実際に2024年のアジアカップの際に見受けられました。

しかしながら、これらの方法はいつ視聴できなくなるか不安定です。ジオブロッキング(地域制限)は放映権という正当な理由に基づいて設定されており、それを意図的に回避する行為は、サービスの利用規約に抵触する可能性や、倫理的な観点からも推奨されるものではありません。

ニコ生での違法配信

ニコ生(ニコニコ生放送)などの動画配信プラットフォームにおいて、サッカー日本代表戦を含むスポーツ中継などが違法に配信されるケースが見受けられます。いくつかの悪質な配信者が、有料放送サービス(例:DAZN、WOWOW、スカパー!など)で放映されている試合映像を不正に共有し、ニコ生上でリアルタイムに無断で配信することがあります。

このような違法配信が行われると、他のニコ生ユーザーがその配信を通じて、本来有料であるはずのコンテンツを実質的に無料で視聴できてしまう状況が生まれます。しかし、この行為は著作権法における公衆送信権などを侵害する明確な犯罪行為です。配信者は法的な罰則の対象となる可能性があります。

たとえ視聴するだけであっても、違法にアップロードされたものと知りながら視聴することは、コンテンツの正当な対価を支払わずに利益を享受する行為であり、倫理的にも問題があります。
そうした配信を見かけても利用は止め、公式の放送や配信サービスを通じて、正しくコンテンツを楽しんで日本代表を応援しましょう!

ラジオで配信を聴けるか?

男子サッカー日本代表の試合をラジオで聴ける可能性はあります。特にワールドカップやオリンピックのような大きな大会では、NHKラジオ第1が日本代表戦を中心に生中継を行うことが多くありました。

例えば、2018年ロシアワールドカップではNHKラジオ第1が日本戦全試合を含む一部試合を中継し、2022年カタール大会では、NHKラジオ第1に加え、民放のニッポン放送も日本代表の全試合を生中継しました。また、ワールドカップのように注目の集まるオリンピックについても、2024年のパリオリンピック男子サッカーでは、NHKラジオ第1で日本代表戦が中継されました。

ラジオ中継は、多くの場合「radiko(ラジコ)」などのインターネットラジオサービスでも配信されるため、スマートフォンやパソコンから手軽に聴くことができます。ただし、radikoには無料版のエリア制限(現在地エリアの放送局のみ聴取可能)や、有料の「エリアフリー」機能がある点などに注意が必要です。

なお、テレビ放送に比べるとラジオ中継の数は少なく、全ての試合が中継されるわけではありません。特に親善試合などでは中継がない場合もあります。試合が近づいてきた段階で、NHKやニッポン放送などの各ラジオ局の公式サイトや番組表、あるいは日本サッカー協会(JFA)の公式サイトで最新の放送予定を確認することをおすすめします。

日本代表メンバー発表結果と視聴方法

2025年6月最新メンバー発表

下記は、2025年5月23日に日本サッカー協会(JFA)より発表された、FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)の、アウェー・オーストラリア代表戦、ホーム・インドネシア代表戦に臨むサッカー男子日本代表「SAMURAI BLUE」の最新メンバー一覧です。

* は今回の初招集選手です。

選手名ポジション年齢所属クラブ
ゴールキーパー(GK)
大迫 敬介GK25サンフレッチェ広島
谷 晃生GK24FC町田ゼルビア
鈴木 彩艶GK22パルマ・カルチョ(イタリア)
ディフェンダー(DF)
長友 佑都DF38FC東京
渡辺 剛DF28KAAヘント(ベルギー)
町田 浩樹DF27ユニオン・サンジロワーズ(ベルギー)
瀬古 歩夢DF24グラスホッパーCZ(スイス)
関根 大輝DF24スタッド・ランス(フランス)
鈴木 淳之介*DF23湘南ベルマーレ
高井 幸大DF20川崎フロンターレ
ミッドフィルダー(MF)
遠藤 航MF32リバプールFC(イングランド)
鎌田 大地MF28クリスタル・パレス(イングランド)
森下 龍矢MF27レギア・ワルシャワ(ポーランド)
佐野 海舟MF24マインツ05(ドイツ)
平河 悠*MF23ブリストル・シティ(イングランド)
熊坂 光希*MF22柏レイソル
藤田 譲瑠チマMF23シントトロイデンVV(ベルギー)
佐野 航大*MF22NECナイメヘン(オランダ)
俵積田 晃太*MF22FC東京
佐藤 龍之介*MF22ファジアーノ岡山
フォワード(FW)
大橋 祐紀MF29ブラックバーン(イングランド)
久保 建英FW23レアル・ソシエダード(スペイン)
中村 敬斗FW24スタッド・ランス(フランス)
鈴木 唯人FW23ブレンビーIF(デンマーク)
細谷 真大FW23柏レイソル
三戸 舜介*FW22スパルタ・ロッテルダム(オランダ)
町野 修斗FW25ホルシュタイン・キール(ドイツ)

JFA公式での記者会見の視聴

2025年5月23日に日本サッカー協会(JFA)によるメンバー発表の記者会見の模様は、下記ABEMA サッカーなど各種放送局・サービスのアカウントのライブ配信の動画を確認できます。

この記事のライター
編集部

スポーツベット、オンラインカジノの最新情報発信中!

bet tokyoでしか得られない業界の通なアレコレをお届けします。

編集部をフォローする
シェアする
編集部をフォローする
タイトルとURLをコピーしました